忍者ブログ
不満足なソクラテスであるより、満足した豚さんになりたいと願いつつ、今だタルを知らないタルエのヨクボー記録
2024/03月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[1] [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末、大阪船場でオーダーしてきた、木綿着物。
先月末に届いたけれど、まだ未着用。
暖かくなったらね‥とお預けなのだ。

kumo_no_su.jpg

可愛い着物で有名な「居内着物」さんのものです。
(草履・きもの通販 呉服屋さん.com http://gofukuyasan.com/h_zouri.html

この店は、かれこれ7~8年くらい前、私が着物にハマったばっかりの頃(正確には第二期ブーム)、
安くて可愛い足袋を探して(あの頃はまだまだお店も種類もなかった)
ネットの海の漂っていた時に、偶然漂着。
足袋を注文したのだけど、その対応が親切?
なんちゅーか、町のお店やさんチックで
こちらの注文に不備があったのに、わざわざご丁寧に確認の連絡をくださったのでした。
(そのお電話がまた微笑ましい感じ)

なんだかんだ情報のチェックは必ずさせてもらっていたのだけど
手芸のネタともいう)
着物を頼んだことは一度もなかった。

今回大阪の実店舗に伺ったところ
(年末だったので本当はお休みだったのだろうなぁ~ネット注文の処理のために出られていたのだと思う)
おびただしい数の生地の反物を見せていただき‥
(オリジナル柄の布が出来る様子も見せていただいた)
気が付いたら、友達と二人、生地を選んでオーダーしていましたわ。ほほほほほ。

しかし、着物好きは一度は船場に行くべき。
繊維は今も昔も変わらず大阪だから。

この着物には年末サービスってことで
オリジナル帯留まで付いておりました。

こんなお店、近くにあったらいいよね~。

PR
年末年始、恒例の旅行のために
昼夜帯を作ろうと考えているのだけど…

昼夜帯、か
作り帯(リバーシブル名古屋)、か
作り帯なら一体型、か?2部式、か?

大いに悩むところであります…。

現在、私はお太鼓を 「改良枕」 (ママンからもらった骨董品)を使用して作っていて
これが帯はねじったり結んだりで傷めない代わりに
野暮ったい お太鼓になってしまうのですな。
ど〜も枕の位置が良くない模様。

かつては手結びもやったけど
「改良枕」に頼った結果
きれいに結び方を忘れ果てました。

事務クリップを使った簡単結びもありますが
いまひとつ不安…
帯が落ちるのではないかと…
※私の友達が彼氏との着物デート中に、「帯が落ちる」という悲(喜)劇に見舞われた過去を持っています…それは「改良枕」使っていた時みたいなんすけどね。彼女は「ハ●ビ」着物着付教室出身。

うちの着物部メンバーは
私以外皆 半幅帯しか締めない ので(お太鼓は結べないし、結ぶ気もない)
今まで誰にも相談したことなかったのだけど


どうやったらカッコよく、

かつ簡単にお太鼓結べるのか?



体型によるものが大きい、とはわかっていますが
後ろ姿はなかなか自分ではチェックできないし
身近にそれを相談できる友達がいるといいなぁ…
ちゃんと「付き合う」ということ」「着物お約束の謎 の続報です。

着物を着て、お出かけしてきました!
お出かけ、の目的はライブです。

着付けは もちろん放置 しました。
(おかしければ後で直す約束になっていた)
でも、ちゃんときれいに着ていて(半幅帯で、スタンダードな文庫結び)、
襟元を少し直したくらいです。

私たち2人が着物でライブ参加なら、もう1人の連れも

「私も着物着る〜」

と言い出し(その時まで知らなかったけど、そのコも着物女子だったのです!)、
着付けのレベルは例の彼女と同レベルのようなので
2人で協力して着付けしたら、なんとかなったようです。
「お互いにしてあげると簡単なんだね〜」
と感想を言っておりましたが…。
お互いに着付けし合うと、「わからないことが理解できる」ので上達が早い、
と着付けの本にも書いてあるもんね〜。
私はそういう存在に恵まれなかったので、何だか羨ましいなぁ。

私は着物でライブ参加はいつものこと、なのですが
友達2人は何せ「はじめて」なもんで

着物の保温性がずば抜けていること 思い知ることに…

ライブで騒ぐと、半端じゃないほど暑いのですな!
「暑いよ〜」
とライブ中ずっと言っておりました。
苦しくはなかったみたいです。
ただ、着付けが崩れていないかが非常に気になるみたいで…
実際は全然大丈夫なのだけど、裾が落ちる感覚があるみたいね。

問題の単衣うんぬんですが
傍から見ている分は何も違和感ないのですが
着ている本人は、やはり

「寒い」

そうです。 ※彼女は寒がり、冷え性
11月だからね〜。足下に風が吹き込むようです。
レギンスを履いていて正解だったそうです。
でも、ライブ中は暑くて仕方がなかったみたい…。
着物でライブは体温調節が難しいのだよね〜。
慣れない草履で足が痛くなったりもしなかったので
まずは良かったのだ。

し、か〜〜〜し

ライブ終了後、ご飯食べになだれ込んだのですが
そこで彼女は酒飲み女達のペースに巻き込まれ
うっかり飲み過ぎてしまい
途中から帯をほどいてやらなければならない程の事態に…
(帯は下側だけ締めたらいい、ということが理解できてなかったみたい…)
結局、現役看護士(もう1人の友達)が介抱しながら
タクシーに乗せて帰らせました。

最後の最後に写真を撮ろうと思っていたので
おかげで写真が撮れなかったyo!
仕方がないので、私1人 ↓
kimono081122.jpg
今回はじめてお尻補正をしてみたら
随分お太鼓の座りがよかった。

この日の帯は「唐獅子牡丹だぜ!

百獣の王である獅子の唯一にして絶対の敵は、獅子の体に発生する、肉までを食いつくす虫。
その虫は、牡丹の花から滴り落ちる夜露に触れると消滅することから
夜、獅子は牡丹の花の下で眠ったそうです。
どんなに強くても弱点はある、ということらしい…。
浮世絵などに取り上げられる「唐獅子牡丹」は能「石橋(しゃっきょう)」が元ネタですな。
〜「仏跡を訪ねて入唐した寂照法師は清涼山で、石橋を見た。自然の流れが岩を貫き、数千丈の深い谷に架かった石橋の向こうは文殊菩薩の浄土。しばらく拝んでいると、文殊菩薩が可愛がっている獅子が現れ、満開の牡丹の中で狂い舞った」〜おめでたくて、何だか可愛らしいお話です。

襟元にもゴールドの薔薇モチーフ(牡丹モチーフはなかった)を縫い付け、
青に細い黒の筋は「水」の見立て

…のつもりのコーディネートなんだけど(羽織は何も考えていない)
そーゆー写真も着物部同士じゃないと撮ってもらえないのだよね〜。
「見立てコーディネート」だから「コスプレ着物」と
私が呼ばれる所以ですけど。
着物部のメンバーにもあまりわかってもらってないので
まぁ仕方が無い。
自己満足です。

彼女は、今度のライブも着物で参加する予定。
今度はお太鼓したいみたい。
頑張って欲しいなり〜。
明日のお出かけは
当初の予定ではヤフオクで落とした着物で行くつもりでしたが

↓ の着物に変更しようかなぁ〜…と思案中。
aoimakimono.jpg 
単純にリメイクをする時間がない、というだけなんすけど。

一見かなり黒っぽい着物より、青い方がスッキリしていいかな?とも考えました。
※私が黒っぽい着物を着ると「祈祷師」とか「切支丹」とか言われる…

半エリはどんなのにしようかなぁ〜。
(私の場合「白」という選択はありえない)
帯締めはゴールドのベルトにしよう。
帯揚げは?
 
こうして悩むのがまた実に楽しいのです。

tatibana.jpg
黒の着物を着たタルエ‥
ちなみに浴衣。
柳川「御花」の前にて。
伯爵邸は素敵です。
すごーく久しぶりにヤフヲクで着物をGETした。

何年か前、着物にハマったばかりの頃は
狂ったようにヤフヲク三昧でした。
あの頃はまだブーム前で、比較的安く落札できたのでした。
(それ以上に安くて掘り出し物があったのが骨董市!)

着物にハマると、皆一様に取り憑かれたかのように
着物を買い捲るもんなのだけど(古着限定、誂えはまたさらに進化した後の話)
そうして一通り試した後、自分の好みや似合うものが明確になってくる、感じかな。

大正ロマンしたくて着物にハマったタルエですが
その世界観の住人には決してなれない、と悟ったので
もっぱら「縞」(もちろん縦限定)に目がないです。
細いより太い縞がいいです。
 
そんな訳で以下を購入。
simakimono.jpg
身丈150cmだけど、まぁ許容範囲でしょう。
襟先に小穴があるとのことでしたが
状態も綺麗と説明もあり、色みに惚れて落札!

わくわくと商品到着を待っていたのですが
荷物を開いて、状態をチェックして、ちとビックリした。

右後ろ見頃に小穴(虫食い?)1箇所
左後ろ見頃に小穴(虫食い?)3箇所

そして何より生地がうす〜〜い
裏地が透けるくらい。もしかしてスレているの?

基本、とっても綺麗なんです。
全然シミはないし仕付けもして大切に保管してあったみたいだし…
でも博多織見学に行った時
「正絹は虫食いされない」と説明されたのだけど…
 

で、早速出品者さん(お店をされている)に
問い合わせてみました。
 

「お届けした品で 不備があったようで 申し訳ありません。小穴の件ですが、 絹でも 虫食いはあります、カイコが出した糸なのでたんぱく質ですので 虫の種類によってかじられます、また、昔の洗濯の糊や食べ物のカスなどが付いていた場合、一緒にかじられて穴があくときもあります。他の ウールや木綿よりは食べられませんが 化繊ではないので虫食い穴と思います。生地は 夏用の元々 薄い透けた生地で、スレで 全体が薄くなるとは有りません。ご指摘の 穴のほうは こちらの見落としですので もし ご入用でないようでしたら返品も お受けしますので、ご連絡ください。」

とのこと。

虫食い穴は目立たないし、
モノ自体はとっても気に入っているので
返品する気は全くないのだけど
 
「夏用の元々 薄い透けた生地」で袷を作ったりするのね〜。

「正絹でも虫食い対策は必要」なんだね〜。
 
私の着物はたとう紙にも入れず、
もちろん桐たんすは存在せず
段ボール箱に収納されています。
だって笹島先生が推薦してたんだも〜〜ん。
※笹島 寿美…着装コーディネーター、帯文化研究家、雑誌、テレビなどで活躍しながら、笹島寿美の和装セミナー(着付け研究所)主宰 ←この先生の着付け好き
 

「夏用の元々 薄い透けた生地」で作った袷って
いつの季節に着るためのものなのか?
なんとな〜く、この柄が気に入っていたから
むりやり袷で作ったに違いない!とニラんでいるのだけど、果たして?
それなら、何かもっとこの着物が好きになるなぁ〜。


で、この薄い生地の着物で、週末お出かけしてもいいのかしらん。



●脳内物質快感度…75点。今からリメイクするよ…。こりゃ強迫観念だね。

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    phot by Abundant Shine    icon by cherish

忍者ブログ [PR]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[11/11 さつき。(嶋原応援してます)]
[02/24 meg]
[01/26 yuki]
[12/25 meg]
[12/19 yuki]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
タルエ
性別:
女性
職業:
暴れん坊将軍
自己紹介:
着物同好会(仮名)主宰…仮名のまま7年間こっそり活動。『着物愛』を友達にゆっくりゆ~~っくり伝播中…でも着付け指導(我流)はスパルタ。
最近手芸熱に浮かされている。
最近のパターン:イチゴよりイチゴ味
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析